本文へ移動

花りん日記(日常の様子)

ショートステイ花りんでは、日常のレクリエーションの様子やちょっとした出来事をご紹介しております。利用者様のご家族やご親族、今後の利用を検討している方などたくさんの方にご覧いただければと思っております。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

当たったぁ~!!PART2

2024-10-25
すっかり季節は秋になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?花りんは相変わらず笑い声がホールに響き渡り、今日も元気です
先日中田亮様のCDが当たったとこのブログでご紹介いたしましたが、さすがは花りんスタッフ!!ただではすみませんCDが当たったお礼に何かできないかなぁとすぐさま考えていました←本当にすぐ考える花りんのスタッフは素敵だと思いますそこで考えたものは、花りんならではのものでしたこの後ご紹介いたしますが、本当に素敵なものが出来上がり、またスタッフやご利用者様が丁寧に丁寧に時間を見つけては作成してくださって、このブログにその努力がすべて書き出せないのが残念です

ではお礼として花りんが中田亮様にお送りしたものはこちらです!!
そう!花りんならではの中田亮様のモザイクアートです
CDに同封されていたシールを元にモザイクアートの原画を作成し、それをスタッフやご利用者様に一心不乱に塗って頂きついに先日完成いたしました原画を本当なら中田亮様の元にお送りしたかったのですが、いかんせんサイズが大きすぎて・・・なので写真にて中田亮様のもとにお送りしました。いつか中田亮様が紅白に出場されたら、これを横断幕にして応援に駆けつけていきたいものです喜んで下さるといいな

当たったぁ~!!!

2024-09-13
すいません・・あまりの嬉しさに喜びを隠しきれませんでした・・
毎回、この花りん日記に登場して下さる、タダレクさんの中田亮様のCDがついに花りんも当たり、この前CDと直筆のお手紙などが届きました
毎回中田亮様のオンラインレクをご利用者様もスタッフも楽しみにしていて、そこでオンラインレクで毎回全国の介護施設の方と一緒に踊る体操の曲、「みんなのウタ」が入っていて、これから毎日ご利用者様と一緒に踊り、いつかご披露が出来たら良いなと思います

そしてこのCDのお礼を花りんならではで考えていました詳細はヒ・ミ・ツ・
またご披露しますね(笑)

茄子のオンパレードPART3

2024-09-13
そしていよいよ野菜を切り終わったので、かき揚げにして揚げていきます
にしてもいい色・・うーんお腹が空いてきました
早く食べたい気持ちを抑えて、1つ1つ丁寧に揚げていきますそして、完成しましたぁいただきまぁすみなさんで頑張ったかき揚げ丼はとても美味しかったようで、ご利用者さんは皆さまとっても喜ばれていましたまた機会があればやりたいですね
ただ・・・かき揚げすべて揚げるのにはかなりの時間を要したようで・・・
油臭くなりながらも頑張ってくださいました
そんな花りんの涙ぐましいスタッフの力も併せて美味しい夕食が出来たんだろうなぁと思う私でした

茄子のオンパレードPART2

2024-09-13
さてさて、お次は野菜を切っていきます
感覚を取り戻したご利用さんはトントンといいリズムにで切られていますそれに続きスタッフもこのトントンというリズムはいつ聞いてもなんとなく懐かしいような、なんとなく心がウキウキするリズムですよね

茄子のオンパレードPART1

2024-09-13
とっても有難いことに今年はたくさんの茄子を花りんで頂きました巷では夏野菜が高騰していて、ここ花りんがある池田町でも例外ではありませんでした
本当にありがたいことで、花りんではその茄子を使った料理を利用者さんと一緒に楽しみました
まずは、茄子のおやき作りを楽しみました
ご利用者様にはふかし饅頭として、そしてここ花りんの厨房で働いているスタッフさんでとってもおいしいおやきを作って下さる方がいたので、スタッフには焼いたおやきを作って頂き美味しく頂きました
茄子を包むのに大変ご利用者様は苦労されていて、皮から茄子が飛び出してしまうものもあれば、手慣れていてきれいに包まれる方色々なおやきがありました
続いては茄子を使ったかき揚げ丼を楽しみました
いつもおやき等はご利用者様のおやつに提供するために作っていましたが、今回は夕食に提供すると言うことで、夕方からご利用者さまと一緒に作りました
まずは、皆さんに野菜の皮むきからスタートです
昔は家族のご飯を一生懸命に作っていたご利用者さま。今はもう全然台所に立ってないよとお話されるご利用者様。色々なお話聞きながら一緒に野菜の皮を剥いて下さいました
ショートステイ 花りん
〒399-8601
長野県北安曇郡池田町
大字池田1620-1
TEL.0261-61-1655
 FAX.0261-62-1188

・短期入所生活介護
・介護予防短期入所生活介護