本文へ移動

花りん日記(日常の様子)

ショートステイ花りんでは、日常のレクリエーションの様子やちょっとした出来事をご紹介しております。利用者様のご家族やご親族、今後の利用を検討している方などたくさんの方にご覧いただければと思っております。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

助かっているもの

2023-08-12
花りんはお泊り専用の高齢者施設ですが、デイサービスのように毎日お昼前に口腔体操、おやつ前にレクリエーションと言った日課を利用者さんは過ごして頂いています
その中のレクリエーションは毎日代わる代わるスタッフが考え、実施しますが、やはり人間ですから得手不得手があります。そんな中で、タダレクさんが主催開催してくださる、オンラインレクリエーションに助けられています
毎回花りんは参加させて頂き毎回楽しい時間を過ごさせて頂いています毎回利用者さんは笑いあり、できないーと苦笑されながらも頑張る姿を私たちに見せて下さり毎回新しい発見があります
本当に毎回ありがたく思いながら参加させて頂く花りんでした
今回はたつばぁの季節にちなんだレクリエーションでした。
カラダを一生懸命使い汗だくの45分でした
あちらこちらからできないーの笑い声が・・・笑

8月の壁紙

2023-08-12
すっかり季節は夏になり、毎日猛暑で暑いですが皆さま熱中症にならずお元気でしょうか?
花りん・・・ならず隣接の高齢者施設ではコロナが猛威をふるっており・・花りんも大変な期間を迎えていました。今では何とかなりましたが、やはり目に見えないウイルスは改めて恐怖だと言うことを学びました早くそんな恐怖におびえずに暮らす日を迎えたいと心から思った日々でした
さてそんな花りんですが、8月の壁紙がガラッと変わりました8月と言ったら・・・たくさんありすぎて・・・なので今年は3年ぶりにここ池田町で花火大会が開催されると言うことで花火にしてみましたでも、この花火よーく見ると・・・そうなんです7月の壁紙が朝顔だったので、花びらを再利用して作ってみましたちゃんと花火にみえるかしら?
グッと夏らしくなりました
そしてクスッと微笑ましい写真を1枚
利用者さんの中には毎日体に薬のテープを貼らなければいけない方がいらっしゃいます。そんな方に少しでもなごんで頂こうという1枚です
毎日とはいきませんが、今日は何の日と言うことをテープに書かせて頂き、貼らせていただいていますそうすると利用者さんとの会話も弾みますし、なぜだか利用者さんの笑顔も増えるような気がします

美味しいPART3

2023-07-05
色々感染対策等あって準備など大変ですが、やっぱり皆さんで一緒に作り、出来立てを食べることより勝るものはないなと思った1日でした
また機会があればやりたいです
スタッフも美味しく頂きましたサクサクで美味しかったです

美味しいPART2

2023-07-05
さて多量に切って頂いた玉ねぎ、ニンジン、花りんに咲いている大葉、三つ葉をちぎり混ぜ混ぜ・・・
量が多く一生懸命混ぜてくださいました
さていよいよ揚げていきます
もう音が美味しそうでグーグーおなかの音が聞こえてきます
でもやっぱり量が多い・・・。揚げ終わるまでに1時間かかりました
せっかくオープンキッチンで揚げていたので、揚げたかき揚げをご飯に乗せて天つゆをかけかき揚げ丼ぶりにして食べて頂きました
色々な場所から「美味しい」「最高」とのお声が上がっていました皆さんで一生懸命作ったかき揚げ、美味しくないはずがありません普段小食の方ももりもり食べてくださいました

美味しい!!

2023-07-04
玉ねぎをたくさんいただいたので、スタッフ発案で玉ねぎのかき揚げ丼をご利用者様と一緒に作ることになりました
本当に花りんのスタッフは考えることが斬新でそして行動的、あっという間に準備が進み本当に脱帽です
さてさて一昔前は家事を握っていた主婦の方々の登場です玉ねぎを薄くスライスして頂きました!さすが包丁を握ると目つきが変わり、昔を思い出したかのようにササっと玉ねぎを薄くスライスしてくださりました
自然とお言葉もかき揚げだからこんな感じで良いんだよねとお話しされていました
やっぱりお料理っていいんだなぁと漠然に思った瞬間でした

ショートステイ 花りん
〒399-8601
長野県北安曇郡池田町
大字池田1620-1
TEL.0261-61-1655
 FAX.0261-62-1188

・短期入所生活介護
・介護予防短期入所生活介護


TOPへ戻る